郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

招き猫87【愛知】瀬戸焼/染付

(^ω^)瀬戸焼の染付けにゃんこ! (*´・ω・`)b 日本六古窯の一つで始まりは700年とか1,000年前とか調べるのはもう考古学の分野です。地域の土が焼き物に適し鉄分が少なく白い作品が作りやすかったため、長く広く普及したようです。 (=゚ω゚=)その白い地に青で文…

招き猫86【産地不明】高山にいた招き猫

(=゚ω゚=) 飛騨高山の古民芸倉坪さんにいたにゃんこ♪(ФωФ)高山訪問の目的は高山土人形の招き猫を見つけること。店に入って一目見て「いた!」と思ったけどお店の人は「どこのかわからないけど高山ではないよ」との事。 それでも目がかわいいしもしかしたら高山…

招き猫85の2【愛知】起土人形

o(*≧∀≦)ノ起土人形の太めにゃんこ!起のにゃんこは前回の細目と太めの子がいます。 (=゚ω゚=)富田(とみだ)土鈴とも呼ばれる起(おこし)土人形。起も冨田も明治期、中島郡にあった村名です。 (*´・ω・`)b名古屋で習った初代中島佐右衛門が冨田村で土人形を作りはじ…

招き猫探訪【岐阜】日本土鈴館

v( ̄ー ̄)v今回は岐阜のにゃんこ狩り♪(=^ェ^=)長年行きたかった日本土鈴館を訪問! Σ(゚ω゚) 想像の10倍以上の規模と数でした。 もちろん、にゃんこもいっぱい! (=゚ω゚=)特に名古屋土人形の野田末吉さんの作品は全種類あるとのことで目を見張りました。 (=^ェ^…

招き猫85【愛知】起土人形

(=^ェ^=)江戸の末期から明治の初め、名古屋土人形から学んだとされる起(おこし)土人形のにゃんこと恵比寿大黒! (=゚ω゚=) 岐阜の美江寺(みえじ)のお蚕(かいこ)祭りの蚕鈴の宝珠鈴が有名ですが愛知一宮の土人形です。 (ФωФ)にゃんこの首にかけてるのが宝珠鈴み…

とうかつはりこ9【 おこめのいえ手創り市】松戸

(*ゝω・)ノ本日は明治時代の古民家旧原田米店で行われる松戸の「おこめのいえ手創り市」に出店! 小さな会場ですが524名のお客さまが入場されたようです。 (=^ェ^=)みんな上手に、描いてくれました♪ ご参加ありがとうございました♪.m(_ _)m皆さまに福が満ち…

招き猫84の2【愛知】名古屋土人形

(*ゝω・)ノ 野田末吉さんの大にゃんこ♪(=゚ω゚=)江戸から明治にかけて伏見人形の技法を習った名古屋土人形は最盛期には十数軒が製作していました。 (*´・ω・`)b野田家は1882年末吉さんの父・野田重成さんが人形作りを始めました。 (´ω`)隆盛をほこった名古屋土…

招き猫84【愛知】名古屋土人形

(=゚ω゚=)名古屋土人形最後の作り手野田末吉さんのにゃんこ(猫抱きお福の2体はレプリカです)。 (*´・ω・`)bレプリカですが本物に忠実にきれいに作ってます。 (ФωФ)でも、やはり野田さん作の品は重味があります。 (ФωФ)さすが大御所。小さいけど貫禄があるにゃん…