郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

招き猫24【東京】今戸焼/白井

(=゚ω゚=) 東武線の浅草駅を隅田川に沿って北に上り左に折れると今戸神社という三叉路をちょこっと真っ直ぐ行くと今戸焼6代目の白井裕一郎さんの工房です。 16世紀初期の天正年間に下総の領主千葉氏の家臣等が江戸今戸で瓦や家内用雑器の焼き物を始めたのが今…

招き猫23【神奈川】相模土鈴/可麻久良(かまくら)民芸店

佐野土鈴の相沢市太郎さんの長男相沢伊寛(ただひろ)さんのにゃんこ♪ 1930年生まれの伊寛さんは美大卒業後1955年から藤沢で干支や招き猫のほか、江の電土鈴やロマンスカー土鈴など地元にちなんだハイカラな作品を創作されていました。 鎌倉身代り地蔵の土鈴…

招き猫22【栃木】佐野土鈴/相沢民芸店

相沢俊作(2代目土比古)さんの招き猫。(*≧з≦)「こんな昔からブサカワが…」と眺める度に思っちゃいます。 佐野土鈴は今戸で学んだ1902生まれの相沢市太郎さんが土比古と号し1920年に始めました。最初は盆景(箱庭)用の小さな陶器の飾り物を作ってたそうですが…

招き猫21【茨城】笠間焼/外山亜基雄・田崎太郎

江戸中期1770年代に信楽より学んだ久野半右衛門が始めたとされている笠間焼。現代作家がいろいろなにゃんこを産み出してます♪(=゚ω゚=)1989年から笠間で活動している外山亜基雄さんのツルンとした感じの招き猫♪ ( ̄▽ ̄;) 寸胴な体型に親近感湧きます。 「工房 …

招き猫20【栃木】益子焼/半澤淳子

.(=゚ω゚=)半澤淳子さんの金運猫。 栃木県芳賀郡益子町の益子焼は江戸時代末期、おとなりの茨城県の笠間で修行した大塚啓三郎が開祖と言われます。益子と笠間で陶業が盛んだったのは、良い土があったからみたいです。 町のあちこちに窯元があり、目的(私はにゃ…

招き猫19【栃木】那須高原友愛の森/ふく猫・那須串人形

(=^ェ^=) 那須温泉郷の入り口にある道の駅友愛の森の工芸館で捕まえたにゃんこ♪ 「友愛の森」は飲食やお土産品の施設のほか、地元野菜やイチゴの農産物直売所、地場工芸品を展示販売している工芸館があります。 ※工芸館にいた那須 不動窯の仏師 鈴木鳳峯(ほ…

招き猫18【福島】白河張子/ 渡辺だるま店

1660年頃より360年くらいもの歴史ある白河張子の招き猫です♪ 眉毛は鶴、ひげは亀、アゴひげはひげは亀、耳びんは松、こめかみに梅、あごひげは竹を表している「白河鶴亀松竹梅だるま」が有名です。 (=゚ω゚=)2018年の無印良品の福缶に入っていた白河だるま。白…

招き猫17【福島】すか川土鈴/六桃窯

1970年会社をやめて菊地瑞成(みずしげ)さんが須賀川で六桃窯(りくとうがま)を拓き創り始めた土鈴です。しゃれの効いた造形が人気でしたが1995年頃に没し一代限りで廃絶しました… .(=゚ω゚=) 招き猫は招いているというより「あらっ、マー」と言っているような手…

招き猫16【福島】中湯川土人形/千想

会津若松の奥、深山幽谷の地に工房を構える青柳守彦さんの作品です。 秋田の八橋(やばせ)人形とともに来年の年賀切手に「来らんしょ亥」が選ばれました。2003年の「扇持ち羊」に続いて2度目です。 東山温泉からダムを抜けて正雲寺を左手に見て心細くなった頃…