郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2020-01-01から1年間の記事一覧

招き猫11の3【岩手】六原張り子/さわはん工房

(=^ェ^=)澤藤範次郎さんの鯛のり招きと牛のりお石♪ (´ω`)少女・お石は水に困っている百姓達を救うために、自ら牛と共に沼の底深く沈み、その沼を守っているのでございます。 (゚ω゚)おかげで毎年人々は平和に過ごすことが出来ました。 (*´・ω・`)b六原のある金…

招き猫127【山形】鵜渡川原人形

(=゚ω゚=)鵜渡川原(うどがわら)人形本間光枝さんのにゃんこ (*´・ω・`)b 江戸末期、鍋屋(屋号)の鋳物師大石助右衛門が伏見人形を手本に始め1892年二代目が鵜渡川原村(現在の酒田市亀ヶ崎)に移ったことからその名で呼ばれるようになりました。 (´ω`)1991年に分…

招き猫126【静岡】金谷土人形/土や

(ФωФ)いかにも三河系という感じのピンとトンがったお耳がりりしい小澤和賀代さんの宝尽くし招き猫 (*´・ω・`)b 金谷土人形は、江戸時代の終わりごろ、伏見人形を源流に金谷町(現在の島田市)で節句のお人形などを盛んに作っていました。 (=゚ω゚=)明治末期に廃絶…

招き猫125【奈良】海老天たまこ

(ФωФ)海老天たまこさんの猫怪獣! 出身地の岡山県倉敷で張り子や土鈴を作っていた海老天たまこさんは2012年奈良に工房を構えて、落語、歌舞伎、民話、妖怪など数々な題材の土鈴を産み出し全国的な活躍をされていました。 その中でもとりわけユニークな土鈴で…

招き猫124【山形】もりわじん

(=゚ω゚=)生命形態作家もりわじんさんのふくふく猫♪ (ФωФ)故郷の山形県村山市を拠点としていますが郷土どころか日本を飛び出して活躍してるアーティスト! (´ω`)恵比寿さんと大黒さんの福の神になった招きにゃんこ。神々しさも感じます。 (=^ェ^=)ホント福々…

招き猫123【群馬】ふくろう陶房

(=^ェ^=)上州美夜之窯青木茂さんのにゃんこ♪ (^ω^)肉球がこぼれそうですね。 (ФωФ)藤岡市生まれの青木さんが瀬戸で修行し地元に拓いた工房は、名前のとおり、フクロウでいっぱいです! (=゚ω゚=)フクロウに囲まれやや肩身が狭い感じだったにゃんこですがヌル…

招き猫122【山形】山形張子/岩城人形店

(=^ェ^=)山形張子のまり猫と招きにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 幕末安政年間(1855-1860)京都からきた渋江長四郎さんが練りものの渋江人形を山形で作り始めたのが起源だそうです。 (=゚ω゚=)その弟子筋の岩城徳次郎さんが山形張子として継承し岩城人形店を開業。 (*・ω・)…

招き猫121【群馬】卯三郎こけし

(=゚ω゚=)卯三郎こけしにゃんこ♪ (*´・ω・`)b1950年よりこけし創りを手がけた初代岡本卯三郎さんが1979年北群馬郡榛東村に開設した工房は、作業を見学できる工房棟とお店にわかれ店内はいろんなこけし?というような作品でいっぱいです。 (ФωФ)お店の2階は約1,…

招き猫120【東京】彩色屋眞坊(さいしきやしんぼう)

(=^ェ^=)五野上眞一(ごのかみしんいち)の木彫彩色にゃんこ♪ (=゚ω゚=)1945年生まれの五野上さん。16歳から平野富山へ弟子入りしたそうな。 (^ω^)小判をがっしり掴んでるのが面白し! (ФωФ)郷土玩具ではありませんが素朴な感じがいいですね。

招き猫119【山形】木地玩具 /つたや

(ФωФ)三代目蔦文男さんのにゃんこの車物 (=^ェ^=)ヒモを引くと車輪の転がりに合わせ、顔が回り、招く手がコンケンと小判を叩きます♪ (*´・ω・`)b 1913年小野川温泉で開業した父初代作蔵と兄衛に習い木製独楽やこけし、木地玩具を製作する三代目。 (=゚ω゚=)お店…

招き猫118の2【山形】上山張子 /蔵六面工房

(=^ェ^=)2012年に二代目 蔵六として後を継いだ木村 菖一郎さんのにゃんこ♪ .(=゚ω゚=)今は上山の和紙は使ってないみたいですが凹型に内側から和紙を貼り重ねていく内貼りの技法と素材を活かした風合いは先代から変わっていません(先代よりかわゆいけど)。 (゚ω゚…

招き猫118【山形】上山張子 /蔵六面工房

(=^ェ^=)上山張子の木村蔵六さんのにゃんこ♪ (=゚ω゚=)高松和紙の産地、上山(かみのやま)で素材を活かした張子面店を1978年に創業した初代 蔵六(木村 栄一)さん(2012年12月没)。 (*´・ω・`)b幕末の維新10傑の一人大村益次郎のファンだった初代が益次郎の通称蔵…

招き猫117【埼玉】小川張子

(=^ェ^=)和紙のふるさと比企郡小川町。和紙職人嶋田重夫さんのにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 嶋田さんの張子紙は多摩だるまや豊岡張子、春日部張子、佐原張子などにも使われています。 (=゚ω゚=)紙の風合いを活かしたかわいいにゃんこで、中の大豆がコロコロと優しく鳴…

招き猫101の2【埼玉】鴻巣練り物 /広田屋・太刀

(=゚ω゚=)まん中がおがくずを固めたまんまのようなゴツゴツした広田屋さんのにゃんこ。(=^ェ^=)回りは太刀屋さんの赤ものと風水猫。 (*´・ω・`)b 左手前の長寿橋が目立つ1910年創業の広田屋さんのにゃんこ。 (ФωФ)デコボコ感が面白いですね♪ (=^ェ^=)広田屋さん…

招き猫115の2【青森】下川原焼土人形/高谷下川原焼土人形製陶所

(・ω・)下河原焼(したかわらやき)5代目高谷充治さん(1999年没)の鳩笛やにゃんこたち♪ (*´・ω・`)b 1800年頃、筑前(福岡)で製陶を学んだ高谷金蔵を初代とする下川原焼。 (=゚ω゚=)もともとは茶碗とか日用雑器を作り、笛や人形は冬の間の 片手間仕事だったよう…

招き猫111の5・74の8・70の4【三重/千葉】伊賀土鈴/下総玩具・佐原張子

(ФωФ)再開します!o(*≧∀≦)ノまた、よろしくです♪

招き猫111の4【三重】伊賀土鈴/方隆窯

<しばらくお休みします>(。-ω-)首の骨を折って20200805から入院中のため、一月くらいお休みします。(ФωФ)再開しましたら、また、よろしくお願いいたします。

招き猫116【埼玉】砂原張子

(=^ェ^=)越谷市砂原の松沢栄一さんのにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 江戸時代、1600年頃が起源の越谷だるまの産地のひとつとして、砂原で作られていた張子です。 (ФωФ)達磨さんより、岩槻の武蔵第六天神社で売っていた天狗面の起き上がりがメインだったみたいですが、…

招き猫115【青森】下川原焼土人形/高谷下川原焼土人形製陶所

(=^ェ^=)下河原焼(したかわらやき)七代目高谷智二(ともじ)さんの親子にゃんこ♪ (ФωФ)青森に出張した時、工房に行ってみたかったのですが日帰りのため断念。 (゚ω゚)青森駅に向かってプラプラ歩いていた際に高谷さんの作品を置いている店がありました! (*´・ω…

招き猫114【埼玉】川越張子/工房もんも

(=゚ω゚=)京極夏彦さんの文庫本の表紙をてがけていることで有名な荒井良さんが1989年に川越で工房をひらき復刻した張り子人形です。 (=^ェ^=)妖怪とかが得意な荒井さんですがにゃんこはおどろおどろしさのないサクッとした印象のにゃんこです。 (´・ω・`)都内…

招き猫111の3【三重】伊賀土鈴/方隆窯ギャラリー志乃

(*゚▽゚)ノ篠田正隆さんのお化けにゃんこ (=゚ω゚=)篠田さんは百鬼夜行とかお化けの土鈴も作っていてにゃんこもお化けっぽいものや変わりものを作ってます。 (ФωФ)牙の生えてる黒にゃんこ、達磨抱きならぬ珍しい達磨被り、左のにゃんこは普通に見えますが… Σ(゚ω゚)…

招き猫113【埼玉】川越だるま

(=゚ω゚=)江戸時代から続いてるとかいう喜多院のだるま市。市に集まる各地のだるまに倣い1900年頃作り始めた川越だるまです。 (゚ω゚)3代目続木徳一さんが1975年に中断したものの周囲の後押しで15年後に再開。 (´・ω・`)その後も廃絶が心配されましたが、矢嶋美…

招き猫111の2【三重】伊賀土鈴/方隆窯ギャラリー志乃

(=^ェ^=)土鈴家の篠田正隆さんですがこちらは手捻りのニャンコです。 (=゚ω゚=)親指サイズのかわいいニャンコ達♪ (ФωФ)おしりには工房名の志乃の刻印が刻まれてます。 一匹だけ毛色が違うのが… (>ω<) ホントは次回ご紹介する化けニャンコの一匹でした。

招き猫112【埼玉】越谷練り物/鈴幸人形店

o(*≧∀≦)ノ鈴幸の達磨抱きにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 江戸たんすとして桐の箪笥を作っていた越谷市、おがくずを利用した練り物人形が作られていました。 郷土玩具の廃業が続く越谷で無印良品の福缶になったり、ふるさと納税の返礼品となったり、存在感を示している…

招き猫111【三重】伊賀土鈴/方隆窯ギャラリー志乃

(っ`・ω・´)っ篠田正隆さんの土鈴にゃんこ (*´・ω・`)b 土鈴収集家の篠田正隆さん(1933年ー2005年)は1988年名張市赤目町に方隆窯(ほうりゅうがま)を拓き、奥さまとともに自ら土鈴製作を始めました。 奥さまの方子(みちこ)さんとお二人の名前をとった窯名なんで…

招き猫110【埼玉】酔玩洞

o(*≧∀≦)ノ川口市の泉孝次さんのにゃんこ(*´・ω・`)b 郷土玩具収集家でもあった泉さん(2009年没)は各地の郷土玩具をモチーフに蔵書票や土鈴を作られていました。 (ФωФ)オリジナルのにゃんこはちょっと利かん気なお顔です。 (=^ェ^=)こちらのにゃんこもややこも…

招き猫108の2【埼玉】秩父張子

(ФωФ)秩父張子の最近のニャンコ♪ (=^ェ^=)今風のコロコロした可愛さです。.(=゚ω゚=)いろんな色が揃ってます。(*´・ω・`)b一昔前の方が味わい深いような気もしますが、今の方が万人受けするんでしょうね。。。(^ω^)これはこれでまた好し!

招き猫109【広島】宮島焼

o(*≧∀≦)ノ廿日市(はつかいち)市宮島口川原厳栄堂のにゃんこ♪ (*´・ω・`)b昔は旅のお守りとして厳島神社の神殿の下の砂を持って出掛けていたそうです。 (=゚ω゚=)その後、厳島神社の砂を混ぜて祭祀品や縁起物を焼くようになり宮島焼となったようです。 (ФωФ)御砂…

招き猫108【埼玉】秩父張子

(=^ェ^=)秩父張子のミニにゃんこ! (=゚ω゚=)2004年に開設した秩父張子工房で作っているにゃんこです。 (´・ω・)国体や成人式の記念品にも選ばれたことがあるそうです。 (*´・ω・`)b今のは可愛い感じの絵付けですが、この一昔前のものは絶妙でいろんな表情に見…

招き猫107【岡山】備前焼

(=^ェ^=)備前焼のおそろいにゃんこちゃん♪ (=゚ω゚=)筑前、瀬戸、常滑、信楽、丹波とともに六古窯のひとつ備前焼。源流を辿れば1600~1700年前の古墳時代の須恵器まで遡れちゃいます! (゚ω゚)1200年代後半の鎌倉時代の頃、現在と同じような形になっていたそうで…