郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

招き猫15【福島】桐のこ人形/木之本漆器店

会津桐を練って作った桐のこ(桐の粉)人形のにゃんこ♪素材の雰囲気がよくでてます。.m(_ _)m少し寂しいので並べてみましたがベコと小法師(こぼし)は会津産で桐のこ人形ではありません。 桐のこ人形の制作は木之本漆器店さん。 2階に桐のこのお人形館を併設…

とうかつはりこ3【手づくりての市】

今年最後は地元柏神社の手づくりての市! \(^〇^)/ご参加いただいた皆さまが幸に満ちますように♪ 毎月、柏神社で、開催される手作り品と地元野菜の市。今回は柏駅のデッキ、駅前通りのハウディモール、柏神社まで連なる年に3回の拡大版で、大変盛況でした…

招き猫14【福島】三春張子

三春駒や三春張子で有名な福島県の高柴デコ屋敷、本家 恵比須屋の三春張子、橋本恵市さんの作品です。.(=^ェ^=)鮮やかな色と筆使いでお気に入りのにゃんこです♪ デコ屋敷のデコは人形を意味する「木偶(でく)」のなまり。人形づくりの工房の集落です。江戸時…

招き猫13【福島】久之浜張子

(=゚ω゚=)江戸時代終わりから作られていたいわき市久之浜の久之浜張子です。 ヽ(;´ω`)ノ1976年に草野源吉さんを最後に残念ながら廃絶してしまいました。 .(=゚ω゚=)膠を(にかわ) を塗っているのか?テカテカと黒光りする迫力あるにゃんこです。 これから、し…

招き猫12【岩手】蜜蝋細工/折戸養蜂場

(=゚ω゚=) 蜜蝋(みつろう)で作った折戸養蜂場の招き猫です♪郷土玩具ではありませんが、素材の面白さでご勘弁を。 3年半前、六原張り子に会いに高島屋の大いわて展に行った時に見つけたにゃんこです♪(´ーωー`) 暑いのとかに弱くすぐにダメになるかなと思いまし…

招き猫11【岩手】六原張り子/澤範工房

岩手県最後は、澤範(さわはん)工房3代目澤藤範次郎さんの作品です。 花巻市の成島和紙を一枚一枚裏から張り重ねていく裏張りで作られる六原張り子(ろくはらはりこ)。 1964年から3代目澤藤範次郎さんが引き継がれてます。 タイミング会えば、高島屋の岩手県の…

招き猫10【岩手】小田島民芸所

忍び駒で有名な小田島民芸の招き猫です。(=゚ω゚=)35㎝くらいのおっきなにゃんこです。胡粉(ごふん)を塗らずに和紙に直接絵付けしている感じです。 (*´・ω・`)b小田島民芸の忍び駒は人目を忍んでお供えする縁結びの藁の馬で、1966年の年賀切手の図案にもなりま…

とうかつはりこ2【日暮里フレンドリーマーケット】

(=^ェ^=)本日は日暮里フレンドリーマーケットに出展です♪ 干支のいのししも描き上げました♪ o(*≧∀≦)ノご参加いただいた皆さんありがとうございます! (=^ェ^=) JR日暮里駅東口の駅前イベント広場で開催される名前どおり堅苦しくないフレンドリーなイベントで…

招き猫9【岩手】附馬牛土人形/佐々孝工房

民話の里…岩手県遠野に工房がある附馬牛(つきもうし)人形です。東北三大土人形の次は岩手のにゃんこをご紹介します。 附馬牛人形は原料の和紙と土を練り合わせ型取りし、自然乾燥させたもので、焼いていないのが特長です。そのため、しっかりしているのです…