郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2019-01-01から1年間の記事一覧

招き猫11の2【岩手】六原張り子/澤範工房

(=^ェ^=)三代目澤藤範次郎さんの風船にゃんこ♪ (-ω-)ネズミに嘘の集合時間を教えられ、干支になり損なったにゃんこ。 (`ω´)騙したネズミを、怒っても大黒さんと一緒じゃお手上げだね! (=゚ω゚=)成島和紙を裏張りで張り重ねた細かい造作の六原張り子(ろくはら…

招き猫90【産地なし】LEDイルミネーション招き猫

(ФωФ)/ メリークリスミャ~♪ (^ω^) みんなによりいっぱいの福が訪れますように♪

招き猫89の2【岐阜】奥飛騨土鈴/古民芸かじの

(ФωФ)奥飛騨土鈴梶野加代さんの達磨にゃんこ! (=^ェ^=)高山に行った時、お店は既に止めてましたが残ってる作品を見せていただきました。 (*´・ω・`)b 高山にあるのになんで奥飛騨土鈴なのかと思ったら元々は神岡町(今の飛騨市)で作り初めたからだそうです。(…

招き猫89【岐阜】奥飛騨土鈴/古民芸かじの

o(*≧∀≦)ノ ほおずき工房、梶野加代(子)さんのにゃんこ! (ФωФ)得意だったほおずきの土鈴に由来する名の工房で作ったにゃんこはわざと古色(年代を重ねた汚れ)を表現している独特な絵付けです。 (o・ω・o) 高山のお人形屋さんから連れ帰った椅子に乗ってる黒ち…

招き猫87の3【愛知】瀬戸焼

(=^ェ^=)愛知の最後は家にあった瀬戸焼のにゃんこイロイロ… 両端が丸靖製作所、真ん中が江田幸夫さん、後ろは古色大正猫。 (=゚ω゚=)さすが普及品だけあって、これも瀬戸っぽいなというのを調べてみたら意識してなくて結構な数ありました。 (*´・ω・`)b 瀬戸の…

招き猫87の2【愛知】瀬戸焼/赤絵

m(_ _ )m 瀬戸焼赤絵のお辞儀にゃんこ♪ (=゚ω゚=)お茶碗やお皿のことを東日本では「せともの」と呼ぶほど広く知られている瀬戸焼。 (。-ω-)ただ、私は大人になるまでせとものは瀬戸内海のどっかで作ってるものだと思ってました… (*´・ω・`)b 白磁や白陶の上に…

招き猫48の4【長野】中野人形

(=^ェ^=)奈良由紀夫さんおコタにゃんこと猫つぐら♪ (=゚ω゚=)半年くらい前、お会いした時にお願いしたものが送られてきました(亥乗り升はおまけしてくれました)! .(o^ω^o)暖かそうでいいですね~ 江戸時代後期1800年の初めに奈良栄吉が中野ひな市の起源、月…

招き猫88【東京】モザイク画/アトリエ猫空

o(*≧∀≦)ノモザイク作家松ざきあつ子先生のにゃんこ♪ .(ФωФ)恵比寿のHALOで個展「猫を眺める展」開催してたので見てきました。(=^ェ^=)眺めてるとモザイクの一欠片一欠片がじんわり体に染み込んできます。モダンで、明るく、高級感があって、(*≧з≦)o こんな作…

とうかつはりこ10【手づくりての市】柏神社

(*ゝω・)ノ 今年最後の行商。柏神社の手づくりての市♪ (ФωФ) 寒いなか、一生懸命描いてくれてありがとニャ~ (=゚ω゚=)この男の子。描いたにゃんこ乾かしてるうちに帰っちゃったみたい。 (・〇・)ての市の事務局に連絡くれたら分かるようにしています! (*≧з≦) …

招き猫87【愛知】瀬戸焼/染付

(^ω^)瀬戸焼の染付けにゃんこ! (*´・ω・`)b 日本六古窯の一つで始まりは700年とか1,000年前とか調べるのはもう考古学の分野です。地域の土が焼き物に適し鉄分が少なく白い作品が作りやすかったため、長く広く普及したようです。 (=゚ω゚=)その白い地に青で文…

招き猫86【産地不明】高山にいた招き猫

(=゚ω゚=) 飛騨高山の古民芸倉坪さんにいたにゃんこ♪(ФωФ)高山訪問の目的は高山土人形の招き猫を見つけること。店に入って一目見て「いた!」と思ったけどお店の人は「どこのかわからないけど高山ではないよ」との事。 それでも目がかわいいしもしかしたら高山…

招き猫85の2【愛知】起土人形

o(*≧∀≦)ノ起土人形の太めにゃんこ!起のにゃんこは前回の細目と太めの子がいます。 (=゚ω゚=)富田(とみだ)土鈴とも呼ばれる起(おこし)土人形。起も冨田も明治期、中島郡にあった村名です。 (*´・ω・`)b名古屋で習った初代中島佐右衛門が冨田村で土人形を作りはじ…

招き猫探訪【岐阜】日本土鈴館

v( ̄ー ̄)v今回は岐阜のにゃんこ狩り♪(=^ェ^=)長年行きたかった日本土鈴館を訪問! Σ(゚ω゚) 想像の10倍以上の規模と数でした。 もちろん、にゃんこもいっぱい! (=゚ω゚=)特に名古屋土人形の野田末吉さんの作品は全種類あるとのことで目を見張りました。 (=^ェ^…

招き猫85【愛知】起土人形

(=^ェ^=)江戸の末期から明治の初め、名古屋土人形から学んだとされる起(おこし)土人形のにゃんこと恵比寿大黒! (=゚ω゚=) 岐阜の美江寺(みえじ)のお蚕(かいこ)祭りの蚕鈴の宝珠鈴が有名ですが愛知一宮の土人形です。 (ФωФ)にゃんこの首にかけてるのが宝珠鈴み…

とうかつはりこ9【 おこめのいえ手創り市】松戸

(*ゝω・)ノ本日は明治時代の古民家旧原田米店で行われる松戸の「おこめのいえ手創り市」に出店! 小さな会場ですが524名のお客さまが入場されたようです。 (=^ェ^=)みんな上手に、描いてくれました♪ ご参加ありがとうございました♪.m(_ _)m皆さまに福が満ち…

招き猫84の2【愛知】名古屋土人形

(*ゝω・)ノ 野田末吉さんの大にゃんこ♪(=゚ω゚=)江戸から明治にかけて伏見人形の技法を習った名古屋土人形は最盛期には十数軒が製作していました。 (*´・ω・`)b野田家は1882年末吉さんの父・野田重成さんが人形作りを始めました。 (´ω`)隆盛をほこった名古屋土…

招き猫84【愛知】名古屋土人形

(=゚ω゚=)名古屋土人形最後の作り手野田末吉さんのにゃんこ(猫抱きお福の2体はレプリカです)。 (*´・ω・`)bレプリカですが本物に忠実にきれいに作ってます。 (ФωФ)でも、やはり野田さん作の品は重味があります。 (ФωФ)さすが大御所。小さいけど貫禄があるにゃん…

招き猫83の2【愛知】常滑焼と三河猫

(=゚ω゚=)二度目の紹介ですが、打出の小槌を持った常滑焼のにゃんこは25年くらい前、私の初招き猫です。第一火災という保険会社のノベルティでした。 (ФωФ)おとなりの金にゃんこは今の三菱UFJ銀行の前身行の一つ、東海銀行のノベルティです。耳のトンガってる…

とうかつはりこ8【浅草 柳小路】

(ФωФ)2019/10/26浅草の柳小路で出展 干支のネズミ覗き見してる感じがかわいいですね♪ (=^ェ^=)黒い招きネズミ描いてくれたのはカナダの女の子。こちらもかわいいですね! 3年毎年来てくれるお得意さん。 Σ(゚ω゚)会うたびに大きくなってるのでビックリ!おちょ…

招き猫83【愛知】常滑焼

o(*≧∀≦)ノ常滑焼のシンボルとこにゃん! (=゚ω゚=)常滑系の招き猫は前回の乙川人形がモデルになったとも言われています。(*´・ω・`)b 瀬戸・信楽・丹波・備前・越前とともに日本六古窯に数えられる常滑焼の歴史は平安時代の1,100年頃まで遡ります。作られるもの…

招き猫82の2【愛知】乙川人形

(=^ェ^=)乙川(おっかわ)人形6代目杉浦実さんの大にゃんこ。 (*´・ω・`)b 乙川人形屋の招き猫が常滑系の招き猫の元になったと言われてます。 (=゚ω゚=)乙川人形屋にあった型は1959年の伊勢湾台風でほとんどダメになってしまい廃絶も噂されましたが新たに型を創り…

招き猫82【愛知】乙川人形

(=^ェ^=)乙川人形6代目杉浦実さんのにゃんこ! (*´・ω・`)b 乙川人形は1844年頃、飛脚だった杉浦伊左衛門が京都伏見の技を学び始めた歴史ある土人形です。 (ФωФ)旭土人形の初代高山市太郎さんが師事した豊橋土人形の杉浦幸次郎さんも杉浦伊左衛門さんと縁続き…

招き猫81【愛知】三河旭土人形/おぼこ屋雛八

(=^ェ^=)旭土人形高山八郎さんのにゃんこです! (*´・ω・`)b旭土人形は豊橋土人形の杉浦幸次郎さんに1891年から師事していた高山市太郎さんが創設しました。 高山八郎さん(1922年~2012年7月)は市太郎さんの四男です。 (=゚ω゚=)大浜土人形と同様、人形の需要が…

招き猫80の2【愛知】三河大浜土人形

(ФωФ)三河大浜土人形禰宜田徹(ねぎたとおる)さんのにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 三州瓦の技術と良質な土を背景に碧南地域では江戸時代から土人形作りが盛んでした。 (=゚ω゚=)三河大浜土人形は1896年禰宜田佐太郎さんが始め、以来60年間2代目章さんと色彩豊かな歌舞…

招き猫80【愛知】三河大浜土人形

(=゚ω゚=)三河大浜土人形三代目禰宜田徹(ねぎたとおる)さんの素焼きの大にゃんこ♪ (=^ェ^=)今回は我が家の半畳の庭に座ってるにゃんこ。 (=゚ω゚=)禰宜田さんにお願いして連れ帰ったけど、思ったより大きくて、前面のレンガとのスキマ0.1センチ。郵便ポールと後…

招き猫79【全国各地】我が家のにゃんこ

v( ̄ー ̄)vこの招きにゃんこブログ始めて祝1周年!本日は我が家のにゃんこスペースご紹介 (=゚ω゚=)メインの茶箪笥。廃品を100円でもらいました。 左がにゃんこ♪(ФωФ) 右が松本節太郎さんスペース(´ω`)癒される… Σ(゚ω゚)1年続くと思ってませんでした。 残りの…

招き猫78の2【新潟】古食人形/大滝楽舎

(=^ェ^=)佐渡の山奥、葛原正巳さんのにゃんこ♪ (=゚ω゚=)葛原さんは廃校舎を利用した「大滝楽舎」を工房としています。(*´・ω・`)b 大滝楽舎は郷土資料館を兼ねた地域交流施設だそうです。 (^ω^)お話していて、仙人とはこのような人かなと思いました。とにか…

招き猫78【新潟】古食人形/古食庵(こじきあん)

(=^ェ^=)佐渡の山奥で作陶している葛原正巳(くずはらまさみ)さんのにゃんことさど芸能のお人形 (ФωФ)柔らかい鉱石(金鉱)を堀当てることと、金山の神さまがなごみ、やわらぐことを祈る唄の装束「やわらぎ」(袴のムカデは金運を招く神さまとされていたことや…

招き猫77の2【新潟】山口人形/今井人形や

o(*≧∀≦)ノ山口人形7代目今井伝三さんのにゃんこ揃い踏み! (=゚ω゚=)山口人形は1806年ごろが始まりで初代今井伝十郎さん、2代目長助さんが木製の人形や独楽、竹製の笛とかを作っていたそうです。(*´・ω・`)b3代目長吉さんが伏見人形にならった土人形も作り始め4…

招き猫77【新潟】山口人形/今井人形や

(=^ェ^=)阿賀野市山口町の今井人形や(鳩屋)7代目今井伝三さんの三角だるまとにゃんこ (=゚ω゚=)三角だるまは、粘土で作ったお椀型の底の部分にボール紙の胴体をはめ込んで作ります。 (*´・ω・`)b 作りやすさを追及して簡略化の末の造形は6代目今井徳四郎さん…