郷土玩具/招き猫十八番

(=゚ω゚=)招き猫や郷土玩具を中心の雑記です。隔週土または日曜日での更新を目指してます!o(≧∇≦)o

2020-01-01から1年間の記事一覧

招き猫106【広島】中国山地土鈴

(=^ェ^=)庄原市東城町中国山地民藝舎の市岡節義さんのにゃんこ。 (^ω^)ころんころころと土鈴になってます♪ (=゚ω゚=)現在は東寿園福祉作業所が東城土鈴と名前を変えて作成しています。 (ФωФ)目が空洞になっているのが特長のにゃんこ。 (゚ω゚)目に穴が空いてる…

招き猫100の3【埼玉】春日部張子/玩古庵

(*゚▽゚)ノ五十嵐健二さんの長男二代目五十嵐俊介さんの歌舞伎にゃんこ♪ (=゚ω゚=)1971年生まれの俊介さんは飴細工師として免許皆伝、張子のほか土人形や根付の木彫なども手掛ける多才な方です。 (ФωФ)斬新なにゃんこも沢山創ってます。 (=^ェ^=)この子は色や雰囲…

招き猫105【広島】常石張子

(=^ェ^=)常石張子2代目宮本峯一さんのにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 1887年に宮本久平さんが張子で三次人形を模して作ったのが始まりの常石張子。初めは土人形だったのですが、輸送中に割れてしまうことが多かったため張子で作ることにしたそうです。(=゚ω゚=)土人形で…

招き猫100の2【埼玉】春日部張子/玩古庵

(ФωФ)五十嵐健二さんの招き猫(たぶん初期の作品) (´・ω・`) もともと、紅をさしてた目の回りは化学反応(サビ)で黒く変色しちゃたみたいです。 (=゚ω゚=) 五十嵐さんは高崎生まれなので、豊岡張り子に関係するのかと思ったら、そうではなく、美大出た後、五関…

招き猫104【広島】尾道 幸せよくばり猫

(*゚▽゚)ノ 絵手紙作家の円福寺 都さんのにゃんこ! 2019年8月に行った時には、尾道のギャラリーはお休みしちゃってるみたいでしたが、お土産屋さんに巨大にゃんこが! (っ`・ω・´)っ お店の中もにゃんこだらけ! (*´・ω・`)b 頭の後ろはカラフルな模様と思ってい…

招き猫40の3【東京】多摩張子/根岸家

(ФωФ)多摩だるま根岸利夫さんのにゃんこ♪ (=^ェ^=)根岸家のにゃんこの中にたまにいる青いお目目ちゃんです♪ (=゚ω゚=)青眼ちゃんが欲しくて根岸さん家に伺いました。 (*´・ω・`)b 豪快なヒゲの達磨さんや金に水色のような変わった眼のにゃんこもいました。 (^ω…

招き猫103【東京】多摩張子/山崎家

(=^ェ^=)東京都西多摩郡瑞穂町には多摩張子を作っている山崎家は2軒ありますが、こちらは山崎平八さんのにゃんこです♪ (^ω^)前掛けに「健」の字を始めいろんなバージョンがあります。 (=゚ω゚=)多摩張子の招き猫はにゃんこ御三家(内野家、根岸家、会田家)し…

招き猫102【広島】宮島張り子/宮島民芸工房

(*゚▽゚)ノ 田中司郎さんが昭和50年に創始した宮島張り子のカラフルにゃんこ♪ (*´・ω・`)b 型の内側から和紙やクラフト紙を張り付けて作る宮島張り子。 (ФωФ)ビビッドな配色の鳥やお魚が人気です。 (=^ェ^=)にゃんこはオーソドックスな白と黒ですが艶やかな前掛…

招き猫101【埼玉】鴻巣の赤物/太刀屋

(=゚ω゚=)桐の箪笥や家具の製作行程で出るオガクズを固めて作った鴻巣の練り人形(練物)。 (*´・ω・`)b 病気(疱瘡)の神さまが好きな色である赤に入っていって回りの人には寄ってこないということで、練り物を赤く塗った赤物は300年以上前から病気避けとして作ら…

招き猫100【埼玉】春日部張子

o(*≧∀≦)ノ郷土玩具の新潮流、五十嵐健二さんのトラにゃんこ♪ (=^ェ^=)100回目、どのにゃんこにしようか迷いましたが本格的に招き猫を集め始めた最初のお品にしました。 (=゚ω゚=)伊勢神宮参道の虎屋さんに飾ってあったお品と古道具屋さんで云われ連れ帰り(ホン…

招き猫99【広島】宮島土鈴/越智陶芸

(=^ェ^=)宮島のお土産にもなっている宮島土鈴の招きにゃんこ! 愛媛の瓦職人だった初代は1900年代始めに宮島で景色を彫り込んだ一角焼の花瓶や茶碗を作っていたそうです。 (*´・ω・`)b 2代目越智宗政さんがお土産にもなる土鈴を作り始めたそうですが、一角焼…

招き猫98【広島】三次人形/三次人形窯元

o(*≧∀≦)ノ広島の代表的な人形。丸本 垚(たかし)さんの三次(みよし)人形のにゃんこです♪ (っ`・ω・´)っ以前、三次人形置いてる銀座のアンテナショップに聞いたところ招き猫は作ってないと言われました。そんなわけで三次人形には招き猫はないと思ってましたがイ…

招き猫97【産地なし】招き猫型ミルクチョコ

(ФωФ)ハッピーバレンニャイン♪ (=^ェ^=)霞ヶ浦にひな祭りとイルミネーション見学に。 (=゚ω゚=)特産のレンコンから作った蓮人形のお雛様が珍しかったです。 (*´・ω・`)b 総合公園の中のネイチャーセンターは水槽がいっぱいで小さな水族館みたい♪ (o・ω・o)水郷…

招き猫96の2【高知】香泉人形

o(*≧∀≦)ノ初代山本香泉さんの鯨舟と黒にゃんこ♪ (*´・ω・`)b 香泉人形とは大阪で日本画家として活躍していた山本香泉さん(1893~1963)が出身地の土佐(高知市朝倉)に戻って創り始めた玩具です。 (^ω^)鯨舟は漁師が子どものおもちゃとして作ったのが始まりとか…

招き猫95【岐阜】山田焼と小糸焼

(*´・ω・`)b 岐阜最後は高山の庶民的な山田焼とやや高級な小糸焼 (=゚ω゚=)山田焼はやっぱり作者とか詳細はわかりませんが、高山で古くから作られていた生活雑器です。 (。-ω-)小さい方のは小糸焼の窯元の人が遊び心で作った手捻りですので高級感全然ないですが…

招き猫28の2【東京】猫地蔵尊/自性院

(=^ェ^=)秘仏猫地蔵尊が年に1日お開帳される自性院(じしょういん)の節分会(=゚ω゚=)今年は写真OKだったので初めて撮ることできました♪ (ФωФ)太田道灌を招いた黒猫の猫地蔵尊は皆になでられたのかツルツルのお顔になってます。 貞女を祀った猫面地蔵尊はにゃん…

招き猫94【岐阜】文二郎はりこ

(=゚ω゚=)飛騨高山に工房を構える紙屋文二郎(ぶんじろう)のにゃんこ。 (ФωФ)高山の情緒ある街並み。 お店プラプラ見てて目にとまりました。 (*≧з≦)郷土玩具とはちょっと違うけどかわいいにゃんこですね♪

招き猫27の2【群馬】豊岡張子/「中喜屋」達磨館

o(*≧∀≦)ノ「中喜屋」さんの達磨館を見学してきました! (*´・ω・`)b 「中喜屋」さんは高崎市豊岡地区で明治から続く歴史のある老舗のだるま工房です(写真は中喜屋さんの作品。残念ながらにゃんこは作ってません( ´△`)。 Σ(゚ω゚)おっきな達磨さんがお出迎え! …

招き猫93【岐阜】ヒゲタ醤油の招き猫

(=゚ω゚=)ヒゲタ醤油の招き猫。1616年千葉県銚子市で創業したヒゲタ醤油さんが1960年頃から取引先のお蕎麦屋さんやお酒屋さんに配っていたもので広告的招き猫の草分けといわれています。 (*´・ω・`)b今でも銚子に工場があります。なかなか、歴史感のある建物で…

招き猫92【岐阜】市原土人形

(*´・ω・`)b瑞浪市土岐町(みずなみしときちょう)市原後藤久美(ひさみ)さんの市原土人形 (=゚ω゚=)1888年ごろ市原の伊藤只吉さんが犬山の野呂米次郎さんに習ったのが始まりといわれる市原土人形。 (ФωФ)市原地区では盛んに作られていたそうです。 (o・ω・o)後藤…

とうかつはりこ11【おこめのいえ手創り市】

v( ̄ー ̄)v今年最初の行商♪ 千代が松戸のおこめのいえ手創り市。 最初のお客さまはピンクの干支招き。 こじんまりした会場ですが350人の方が来場されたそうです。ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ お昼も食べる暇もないほど盛況でした。 m(_ _)m 6匹も連れ帰っていただいた…

招き猫9の2【岩手】附馬牛土人形/ 佐々孝工房

(=^ェ^=)佐々木孝和さんの附馬牛(つきもうし)人形の茄子ねずみ♪ (。-ω-)干支は前回までと思ってましたが亥しまってたら押入れからネズミが出てきました… (=゚ω゚=)民話の里、遠野にマッチする深みのある懐かしい感じがする作品ですね。 佐々木さんが亡くなられ…

招き猫74の7【千葉】下総玩具/根戸工房

(ФωФ)/干支の最後は敬愛する千葉県柏市根戸工房、松本節太郎さんの起き上がり♪ (=^ェ^=)いつみても愛らしいですね。 持っていなかったネズミの起き上がりも昨年入手できました♪ (*´・ω・`)b 松本節太郎さんの干支玩具は起き上がりのほか、お得意の首人形、首…

招き猫91【茨城】我妻陶房/彩初窯市(いろどり・はつがまいち)

(=^ェ^=)笠間の初窯市で連れ帰った我妻洋夫(わがつまひろお)さんのにゃんこ♪ .(ФωФ)新年2日で人出はどうかなと思ってましたが盛況でビックリしました。 (=゚ω゚=)石岡に工房を持つ我妻さんのにゃんこ(特に中型の)は躍動感あって招かれてるというか抱き寄せられ…

招き猫16の3【福島】中湯川土人形す

o(*≧∀≦)ノ中湯川土人形青柳守彦さんの招きネズミ! (^ω^)私は子と戌しか持ってませんが青柳さんは、毎年、干支招きを作っています。 (ФωФ)大きさは5 ㎝弱の大変かわいいシリーズです。 (*´・ω・`)b「千想」は工房名。出身地浅草の浅草寺(せんそうじ)にちなん…

招き猫96【高知】香泉人形

(ФωФ)/ハッピーニャーイヤー♪ 大阪で画家をしていた山本香泉さんが出身地の高知に戻って作り初めた玩具たち。 (=^ェ^=)独特の造形と艶やかではっきりした色使いが特長です。 (=゚ω゚=)ねずみはオリジナルですが、にゃんこは廃絶後に同じ型を使って土佐民芸社が…